2023年06月10日

今日の鉄板焼 未ら音

この店に来るのは三度目。マリノスの劇的な勝利をお祝いしにきた。

IMG_6549


IMG_6550


IMG_6551


IMG_6552


IMG_6553


IMG_6554


IMG_6555


IMG_6556


IMG_6557


IMG_6558


IMG_6559


IMG_6560


IMG_6561


IMG_6562


IMG_6563


尾山台というと、大学スキー部の先輩だった丸山さんが住んでいた街で、以前は学生街っぽい佇まいだったけれど、今では田園調布手前の高級住宅街入り口といった感じ。ちょっと学生が立ち寄るという店ではなく、客層もちょっとお金持ちっぽい。前回は食いしん坊万歳の人が来ていた。

お好み焼きがびっくりするほど美味しい。

店名 鉄板焼 未ら音(みらね)
電話 03-6432-3526
住所 東京都世田谷区尾山台3-10-9 NEXUS尾山台1F
営業時間 ●[月〜金]18:00〜23:00 LO→22:00 ●[土、日、祝]17:00〜23:00 LO→22:00
定休日 無休  

Posted by buu2 at 22:00Comments(0)グルメ−鉄板焼き

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年11月18日

新生 こなまる

足利の「貴盛」(よしもり)が廃業して、居抜きで向かいにあったお好み焼き屋さんの「こなまる」が入ったと聞いて食べに行ってきた。

IMG_3828


IMG_3829


IMG_3827


IMG_4446


IMG_4447


IMG_4448


和食屋さんを居抜きでお好み焼き屋さんにしたので、和室が中心。これは子連れにはありがたい。ただ、四歳児を連れて行くのは火傷が怖いので、もう少し大人しくしていられるようになったらだろう。

もんじゃ焼きもあるようだったけれど、僕はもんじゃはいまいち好きではないのでお好み焼きと広島焼きにした。鉄板があるので自分で焼くのかと思ったら、厨房で調理済みだった。個人的にはこれもありがたい。自分で焼くのは面倒くさい(笑)。

貴盛も好きだったけれど、こなまるでも問題ない。

店名 情熱鉄板焼き こなまる
電話 0284-64-8816
住所 栃木県足利市田中町934-13
営業時間 17:00〜20:00
定休日 毎週月曜・第3火曜  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメ−鉄板焼き

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年03月26日

今日の鉄板焼 未ら音@尾山台

この店は二度目。

IMG_1035


IMG_1036


IMG_1037


IMG_1041


IMG_1042


IMG_1043


IMG_1044


IMG_1045


IMG_1046


IMG_1047


IMG_1051


IMG_1052


IMG_1053


IMG_1054


飲み過ぎで手ブレ写真が多い汗。

このあたりは大学から近かったこともあって、知り合いがあちこちに住んでいた。こんな洒落た店があるような街じゃなかったんだけどなぁ(笑)。  
Posted by buu2 at 22:30Comments(0)グルメ−鉄板焼き

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年02月12日

プチシャル

足利にあるプチシャルというお好み焼き屋さんに行ってみた。食べログでレビューが一つも書かれていない店である。

価格はこんな感じ。






まず、ミートミックス天。





















山芋たっぷりな感じでなかなか美味しい。

次に焼きそば。






こちらは普通に焼くだけ。最後に出汁とソースで味付け。こっちもなかなか美味しい。

牛丼やいきなりステーキに行くよりは、こちらの店の方が格段に幸福感がある。みんな知らないのかも?

店名 プチシャル
電話 0284-71-7149
住所 栃木県足利市田中町787  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメ−鉄板焼き

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年03月20日

未ら音(みらね)

尾山台の未ら音に行ってみた。











































学生時代に散々食べ歩いた地域で、あまり高級なイメージはなかった。でも、環八を渡れば背後に田園調布があるから、こういう店もあるんだよね。学生にはちょっとハードルが高い店だけど、大人になれば新しい発見がある。

どの料理もソツがなく、接客も良かった。とても居心地の良い店だと思う。

店名 鉄板焼 未ら音(みらね)
電話 03-6432-3526
住所 東京都世田谷区尾山台3-10-9 NEXUS尾山台1F
営業時間 17:00〜24:00(L.O.23:15)
定休日 不定休  
Posted by buu2 at 23:30Comments(0)グルメ−鉄板焼き

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年02月23日

千房の「匠 熟成豚玉」

新横浜の千房で「匠 熟成豚玉」というのを食べてみた。




普通に美味しいけど、お好み焼きって、いつのまにこんなに高い食べ物になったんだろう。僕が高校生時代には、自分たちの小遣いで食べに行ける数少ない店だったんだが。じゃぁ、ハレの日に食べるものかといえば、そんなこともなく。庶民の食べ物なのに、価格だけ高騰している。税込み1706円ですって。デフレの日本ではひときわ目立つ。  

2016年08月23日

千房 新横浜支店

久しぶりに日本にきて、食べたのがこれ。










別にすげぇ食べたかったわけではなく、他に良さそうな店がなかったから入店。どうして新横浜はまともな店が出来てこないんだ、って、それは当たり前で、駅周辺のスペースは長期間の契約が必要で、大規模チェーン店しか場所を確保できないから。駅の裏には昔ながらの汚い店が何軒かあるのだけれど、こちらはちょっと民度が低い感じで、禁煙席が確保できない。ということで、千房です。

まぁ、悪くはない。ただ、お好み焼き文化圏で育っていないので、このありがたみは良く理解できないんですよね。まずいハンバーガーやまずい寿司、まずい刺身を食べるよりはずっと良いんだけど。

店名 千房 新横浜支店
TEL 045-475-9720
住所 神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜 ぐるめストリート
営業時間 11:00 - 23:00(L.O.22:30)
定休日 ぐるめストリートに準ずる  

2015年11月17日

焼くんじゃ

朝から降っていた雨が夕方から本降りになって、服もびしょびしょ、靴もぐしゃぐしゃ。繁華街まで出て行くのも面倒くさいので、駅前のビルの6階にある「ひろしまお好み物語」というお好み焼き集合施設に行ってみた。食べてみたのは「焼くんじゃ」という店。










ちょっとそばがぼそぼそしていて、硬い。この辺は好みが分かれるところかも知れない。僕は昨日食べたふみちゃんの方が好き。

店名 焼くんじゃ (やくんじゃ)
TEL 082-568-7842
住所 広島県広島市南区松原町10-1 広島フルフォーカスビル 6Fひろしまお好み物語駅前ひろば
営業時間 10:00〜23:00(L.O.22:30)
定休日 無休  

2015年11月16日

お好み焼き ふみちゃん

ラーメン屋さんで教えてもらったお好み焼きの店。食べたのは牛すじ煮込み、そば肉玉、牡蠣の鉄板焼き。










煮込みと牡蠣は普通だと思うけれど、お好み焼きは美味しかった。ただ、全体のハーモニーというか、一体感は大阪のお好み焼きの方が上だと思う。詰め込んである卵、焼きそば、具、生地がバラバラで、食べるのに工夫が必要。広島で「お好み焼きを食べよう」と言われたら確かに候補になると思うけれど、単にお腹がすいたから何か食べよう、となったら、お好み焼き以外のものを食べに行くかもしれない。

店名 ふみちゃん 堀川町店
TEL 082-542-8777
住所 広島県広島市中区堀川町1-20
営業時間 11:30〜翌3:00
定休日 無休  

2015年07月21日

お好み焼 きじ 丸の内店

安定のきじである。

スジモダン焼きと豚しめじのお好み焼きを食べた。この店はモダン焼きよりお好み焼きのほうが美味しいと思う。







店名 お好み焼 きじ 丸の内店
TEL 03-3216-3123
住所 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F
営業時間 11:00〜15:30(15:00L.O) 17:00〜23:00(22:00L.O)
定休日 不定休  

2015年07月13日

千房 Esola池袋店

お好み焼きって、ソースの味が支配的なので、いまひとつ、良し悪しが分からない。凄くまずい店も見当たらないけど、凄くうまい店も見当たらない、というのが正直な感想。なので、この店も「この程度だろうな」と思って食べてみて、やっぱり想定の範囲内におさまった感じ。










お好み焼きのほうがモダン焼きより美味しかった。焼きそばも普通に美味しかったけど、ちょっと高いんじゃない?

評価は☆1つ半ぐらいかな。まずいラーメンを食べるよりはずいぶんとマシ。

店名 千房 Esola池袋支店
TEL 03-3986-0070
住所 東京都豊島区西池袋1-12-1 エソラ 7F
営業時間 11:00〜23:00(L.O.22:00)
定休日 1月1日〜1月3日  

2015年03月18日

碧い夢

朝霞台にはうどんと焼き鳥とカレーで美味しい店があるので、滅多に行くことがないお好み焼き屋なんだけれど、今日はうどんが店じまいしていて、焼き鳥屋は空気が悪く、カレーは雨で面倒臭かったので、お好み焼きで。
















煮物はわかるんだけど、焼き鳥まであるのが面白い。ちょっと脂が多かったけど。すげぇ美味い、というわけではないけれど、もう行かない、という感じでもなく、お腹がすいた時には悪くない。ただ、残念なのは店内が禁煙でなく、客層がイマイチなので喫煙者が多いこと。おかげで、店内の空気が悪い。お店に頼むと空気清浄機を動かしてくれるけれど、それでは足りず、喉が痛くなってくる。外から店の中の状態がわからないので、分煙か、店内禁煙にしてくれれば良いのだけれど。

この店に限らず、飲食店はもうちょっと喫煙に対して敏感になるべきだと思う。

店名 碧い夢 朝霞店
TEL 048-465-8166
住所 埼玉県朝霞市東弁財1-8-38
営業時間 ランチ 月〜金 11:30〜15:00(L.O.14:45) ディナー 月〜金 17:00〜23:00(L.O.22:45) 土・日・祝 11:30〜23:00(L.O.22:45)
定休日 無休  

2015年03月07日

やまもと本店

大阪の知人に不慣れな大阪を紹介してもらえることになったので、「粉物を食べたい」と言ったところ、連れて行ってもらったのがこの店。

十三は東京で言えば歌舞伎町のような繁華街で、その入り口に位置している。ちょうど二人分の席があいていて、待ち時間なしで座ることができた。

注文したのはすじねぎ焼きととん平。







どちらも絶妙な焼き加減で、生っぽさもなければ焼き過ぎ感もない。なるほど、名人芸だなぁと感心してしまった。ちょいちょいっと注文して、ビールを一杯飲んでごちそうさん、というお客さんが多く、回転も早い。一人の客も少なくないので、近所に泊まることがあれば、夕食はここで十分。  

2013年07月11日

きじ@丸の内

東京国際フォーラムでコンサートがあるときは、東京ビルの地下でお好み焼きを食べるのがいつものパターンである(別にトナリでもつるとんたんでも良いんだけれど)。

前回の評価はこちら










例によって美味しいのだけれど、今回は奥歯の治療をグリグリやった直後ということでアルコールは抜き。この店に来るときはいつもアルコール抜きなので、そろそろお好み焼きをメインにして訪問してみたい。行列は嫌だけど。

店名 きじ 丸の内店
TEL 03-3216-3123
住所 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F
営業時間 11:00〜15:30(15:00L.O) 17:00〜23:00(22:00L.O)
定休日 不定休  

2012年11月16日

きじ 丸の内店

丸の内の東京ビルの地下にある「きじ」でお好み焼きを食べてみた。

12_11_15_1876


12_11_15_1877


食べたのは牡蠣とスジモダン。この店のウリはスジモダンらしい。

どちらも普通に美味しかったけれど、コンサートの前だったのでお酒を飲むことができず、ちょっと消化不良(笑)しかし、お好み焼きって、「これ、すげぇ美味いな」という感想を持つものでもなく、もみじ屋(旧れもん屋)にしても、カープにしても、それなりに美味しいけれど、行列するほどのこともなくて、この店もそんな感じではある。

店名 きじ 丸の内店
TEL 03-3216-3123
住所 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F
営業時間 11:00〜15:30(15:00L.O) 17:00〜23:00(22:00L.O)
定休日 不定休  

2008年07月23日

ぺろはち たこ焼店

9ddd2247.jpg一昔前に比較すると格段にレベルが上がったのがたこ焼き。ラーメンも10年前に比べると格段にレベルアップしたけれど、実はこっそりとたこ焼きも負けていない。それで、どこに行ってもそれなりのたこ焼きを食べることができるので、なかなか難しい業界だとも思う。

たこ焼きの評価のポイントは1.焼き、2.タコ、3.価格と言われるけれど、この店の場合は焼きはかなりハイレベル。焼いているのを見ていれば一目瞭然だけれど、じっくり時間をかけて何度も何度も転がしながら焼いたたこ焼きは外側はパリッとしていて中は柔らかく、それでいてきちんと火が通っているという絶妙な焼き上がり。タコはそこそこ大きくて、それでいて大きすぎず、適度な存在感。でかければ良いというわけではないことをきちんと理解されているようで素晴らしい。価格は8個で400円。安いとは言えないものの、コストパフォーマンスは悪くないと思う。

ぺろはち たこ焼店 (ぺろはち たこやきてん)
TEL 042-642-2742
住所 東京都八王子市元横山町2-1-2  

2008年05月14日

くまが屋

cf3a477f.JPGこれを鉄板焼と言われるとどうにもピンとこないのだけれど、少なくともラーメンではない(笑)。

麺はかなり太目の中華麺。これを普通に茹でた後、野菜や魚介などと一緒に鉄板で炒めたもの。食べた感じは焼うどんという感じ。食べていて感じるのは非常に油が多いこと。僕はあんまり油べたべたなものが好きじゃないので、このアタリはマイナスポイント。具の中でちょっとアクセントになっていたのは牡蠣。これがもっと沢山入っていたら評価は高いのだけれど、それは単に僕が牡蠣が好きだからかもしれない。トッピングで1枚100円のチャーシューを追加してみたのだけれど、このチャーシューはお世辞にも美味しいとはいえない一品。これを追加するのはお金の無駄。  

2008年02月16日

たこ焼き御殿

7c056ae2.JPGなぜ白馬でたこ焼きか、と思うのですが、白馬の火祭りでピンスポット滑降を終了した丸山寿一さんお勧めのお店。たこ焼き数種類とあげタコ(あげたこ焼きかと思ったら、違いました(^^;)を食べてきました。

なるほど、確かに美味しい。テイクアウトして宿で飲んでいる人たちへのお土産にしましたが、冷めちゃうとイマイチですね。やっぱり、たこ焼きはお店で座って作りたてを食べるのが一番。  

2007年12月26日

五万石

5490026b.JPG高梁というところは食べ物屋さんがそれほど充実していない。なので、食べに行くところと言うとかなり限られる。食べログで探してもお店はあんまりひっかかってこない。そんな中で珍しく評価されている店があったので、食べに行ってみた。駅からは歩いて10分ぐらいだろうか。

お店はアロワナなどが泳いでいる水槽があって、ちょっと怪しい雰囲気。

それで、普通に豚玉470円也を頼んでみました。お好み焼きはあちらで焼いてくれます。なので、黙って待っていれば良いだけ。

さて、味のほうですが、まぁ、普通のお好み焼きでした。まぁ、お好み焼きという食べ物はそれほどうまいまずいはないし、どのあたりで差別化するのかも良くわからない食べ物ではあるのですが、そんな中でも「いたって普通」という感じ。しかし、この高梁の町は、何を食べてもあんまり美味しくないので(汗)、「いたって普通」という食べ物は貴重です。

またここに来たときは、食べに来ようと思います。いや、他に何か美味しいものがあるなら別なんですが。毎晩岡山や倉敷にでかけるのも大変なので(汗)。