多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ
Return of the まにあな日記 〜ラーメン評論家としては世界で二人目〜
2015年08月21日
池田省吾さんの織部茶碗
力強くて、奔放で、自由で、それでいて伝統を踏襲している感じ。
Posted by buu2 at
12:17
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
池田省吾
│
Tweet
│
編集
2015年06月26日
池田省吾さんの皿とぐい呑
種子島の陶芸家、池田省吾さんの作品。
皿
織部の皿。織部といえば奇抜なデザインが持ち味。ということで、最も奇抜なデザインだった骸骨を購入。陶芸教室でやったら「厚すぎます」と怒られてしまいそうな分厚い皿で、手に持つとどっしりとした重量感がある。
ぐい呑
粉引(らしい)のぐい呑。器の内側にも絵を描くのが池田さんの持ち味ということで、獅子に追いかけられているうさぎのぐい呑を購入。器の内面という二次元空間で追いかけっこをしている動物たちが活き活きとしていて良い。
他にも龍のお茶碗や壺など、魅力的な作品があったんだけど、使うものを買うのが僕の基本なので、今回はスルー。ってか、気に入ったものを何でもかんでも買っていたら、お金も保管スペースもなくなっちゃうよね(笑)。
Posted by buu2 at
16:44
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
池田省吾
│
Tweet
│
編集
このページの上へ▲