試合は延長戦までもつれて、結果は敗戦。でもまぁ、プレシーズンマッチだからね。すごく良い席で観戦できて、スピード感を満喫できた。


さて、いよいよ来週は開幕である。
Ichiro MOTOKI@Amidalachan
そこから落とすのは痛いなぁ。
2015/09/01 02:51:28
Ichiro MOTOKI@Amidalachan
崖っぷちだな。ここで踏みとどまることができるか。
2015/09/01 03:18:57
Ichiro MOTOKI@Amidalachan
うーーーーん、こういうチャンスボールをミスったらいかんだろ。
2015/09/01 03:20:03
Ichiro MOTOKI@Amidalachan
さて。
2015/09/01 03:24:11
Ichiro MOTOKI@Amidalachan
あと3つ。
2015/09/01 03:25:52
Ichiro MOTOKI@Amidalachan
うは。wowowが気の毒。
2015/09/01 03:27:38
――敗因は?
第4セットのタイブレークを引きずっていた。なかなか彼をどう崩していくのか、最後は特に頭に入っていなかった。それが一番の負けた原因。自分のテニスが悪かったというよりも、相手に好きなプレーをさせてしまった。
――タイブレークは?
マッチポイントを握って、フォアハンドのミスが出た。そのあとは集中できず、相手はいいサーブを打ってきた。そして最終セットも集中力を欠いて、相手はリターンも攻めてきた。
巨人軍とは別球団の中堅スカウトは「冗談じゃない、という気持ち。あのような暴露が許されるのだろうか。人材発掘のためには、競争の中で最も激しい情報戦を行っている。球団トップが、スカウトが集めた重要な情報を外に出すことが許されるなら、我々はアマや関係者の信用を失ってしまう」と嘆いた。
有望選手の信頼を得るには、対象選手のほか、両親や恩師、後援者などと人間関係を築くことが欠かせない。「それができて初めて『いつ、どこどこの球団があいさつに来ました』とか、『どこの球団はこんな条件でした』などの情報が得られる。
「いい選手を獲得するために各球団は知恵を絞って企業努力をしている。そういうものが表ざたになると、まじめに活動しているスカウトまで色眼鏡で見られることになる」と話した。
不思議な投票との声があがっている。
大本命のエース吉見が選考されなかったことだった。
救援投手としての浅尾はセの8位。
さらに不思議なのは、吉見はセのベストナインに選ばれ、同時にセの最優秀投手になっているのだ。
吉見の成績がどれほど素晴らしかったか、過去20年(1992年〜2011年)のMVP投手の成績を見れば一目瞭然である。
選手にはランクがある。投手の場合、まず長いイニングを投げることのできる優秀な順から先発陣に入る。
浅尾の好成績は認めるところだが、ローテーションの柱を死守した吉見をしのぐ内容とはいえない。
大詰めだけを注視するというのは公平ではないと思う。
吉見がいなければ中日は優勝できなかっただろう。それは落合博満前監督がもっとも知っているはずだ。
「拾ってもらったドラゴンズには感謝してるが、オレを日本に連れてきてくれた森さんと一緒に野球がしたいんだ」とソト。ネルソン、ブランコも声をそろえた。