2024年10月17日

100本のスプーン

このブログにはファミレスのカテゴリーがあるのにほとんど使う機会がないので、自称ファミレスの100本のスプーンはとてもありがたい。

IMG_1598


IMG_1589


IMG_1590


IMG_1591


IMG_1592


IMG_1593


ダイエット中の身としてはメニューにカロリーも提示されているともっと良かった。  

2021年07月25日

コメダ珈琲店

Holtby隊員を遊ばせていたら14時を過ぎてしまって、食事をとる店がかなり限定されてしまった。と、目の前にコメダ珈琲店があったので、ここで済ませてしまうことに。目についたのがこれ。

IMG_7479


この手の大盛りには良い加減釣られないようになったのだが、今日は時間が遅くてお腹がすいていた。ちょっと魔がさして、コメ牛肉だくを注文してしまった。

IMG_7488


他に注文したのはカツカレーサンドとソフトクリーム。

IMG_7485


IMG_7489


IMG_7481


やっぱりと言っては悪いけれど、どれも美味しくない。コメ牛は安い切り落とし肉をめちゃくちゃ濃い味付けで煮たもの。味付けが濃いから食べることができないということはないのだが、美味しい食べ物ではない。バンズもふかふかで全く味気ない。カツカレーサンドも、味はともかく、パンの質が低くて、カツの肉の質はもっと低い。これはちょっとねぇ。

ソフトクリームはHoltby隊員が完食してしまって全く味見できなかった。

まぁ、また注文することはないだろう。  

2021年03月18日

外食5チェーン共同作戦 エヴァクリアファイルをゲット 第肆話 なか卯

なか卯に来るのはこれが人生で二度めだと思う。注文は親子丼。

IMG_0298


IMG_0299


親子丼になぜか生卵が一個追加されている。親子プラス養子だろうか。親子丼は「もう二度と食べない」というほどまずくはないけれど、スープと漬物がまずかった。  

2021年03月17日

外食5チェーン共同作戦 エヴァクリアファイルをゲット 第参話 ビッグボーイ

生まれて初めてきた。しっかりエヴァに踊らされている。

IMG_6575


手ごねハンバーグ&カットステーキを注文。

IMG_0294


ステーキもハンバーグもまずいけれど、ココスよりはマシな気がする。  

2021年03月16日

外食5チェーン共同作戦 エヴァクリアファイルをゲット 第弐話 ココス

今日はココスのテイクアウト、「初号機ハンバーグプレートテイクアウト」に挑戦。ココスのものを食べるのはこれが初めて。

例によって量が多いので、Holtby隊員にお裾分け。
IMG_0289


ハンバーグは完食、ごはんは一口食べて吐き出して、アボカドは手を付けなかった。仕方なし。  

2021年03月09日

外食5チェーン共同作戦 エヴァクリアファイルをゲット 第壱話 すき家

とりあえず、すき家に行ってみた。

IMG_6561


うーーーん。どれもあまり美味しそうではないので、無難に牛丼にしてみた。
IMG_6562


こんなたくさんいらない・・・涙。

とりあえず、まず七味。
IMG_6563


で、紅生姜。
IMG_6564


おなかいっぱいすぎる。  

2019年03月19日

コメダ珈琲店 カツカリーパン

コメダ珈琲店で新宿中村屋との共同開発という期間限定メニューのカツカリーパンを食べてみた。







風味は悪くないけれど、パンがフニャフニャだし、カツも歯ごたえがない変な肉。ちょっと、大人が食べる食べ物ではない。無駄にでかくてカロリーが高そうなので、もう注文することはないだろう。  

2016年05月04日

Westway Diner

ニューヨークの最終日は42番街側のファミレスでパンケーキのブランチ。













マクドあたりで食べるよりはずっと良い。

名称:Westway Diner
住所:614 9th Ave, New York City, NY 10036
電話:2125827661  

2014年11月01日

スシロー朝霞台店

近所にスシローが出来たのだが、所詮スシローなので、全く食べに行く気がしなかった。ところが、運悪く、ご飯の用意がなく、行きつけの店も軒並みお休みで、ついでに言えば車で移動していたので、駐車場がある店に行く必要があった。そうか、これは神様の思し召しかも知れない、と思い、意を決してスシローに行ってみた。

すると、テーブルにはこんな馬鹿でかい広告が貼ってある。




ほほう、と思ってモニターでチェックするとこれである。




これだけではない。次のページはこれ。




その次はこれだ。




なんだよ、この店は。食事時に来て、半分が売り切れって、やる気あるのか(笑)?

仕方なしに他のネタをいくつかオーダーしてみたのだが、機械で作ったシャリの塊にバイトが刺身を載せただけのものが次々とコンベアに乗って運ばれてくる。これ、寿司っていう名前で売られているけれど、寿司とは似ても似つかない、別の何かである。少なくとも、僕はこれを寿司とは認識しない。ぺらっぺらで半分干からびたような刺身が、シャリから落ちそうになっている。きちんと気をつけて食べないと、すぐにぺろんと剥がれてしまう。魚も、何を食べても地獄級にまずいのだ。魚だけではない。ガリまでまずい。強烈にまずい。

支払いは一人で1,400円ぐらいだったと思うのだが、パフォーマンスが低すぎて、コスパと満足度は最低レベルである。またつまらないものを食ってしまった。というか、この世にはやはり神も仏もないのだと思う。当たり前だが、二度と行かない。

店名 スシロー 朝霞台店
TEL 048-460-3400
住所 埼玉県朝霞市西弁財2-5-22
営業時間 [月〜金]11:00〜23:00(L.O.22:30) [土日祝]10:30〜23:00(L.O.22:30)
定休日 無休  

2010年08月20日

おい、ガストって何年ぶりだ?

下手をしたら理研にいたとき以来、ガストに来た。8年ぶりぐらい?というのも、どうしてもカキ氷が食べたかったから。池袋ジュンク堂そばの西村の店で昼ごはんを食べて、デザートは完全にカキ氷モード。ところが、カキ氷を食べさせてくれる店が全然ない。もしかして、カキ氷って絶滅危惧種ですか?目白まで食べに行こうという案もあったんだけれど、そのあとの打ち合わせがジュンク堂そばのスタバだったので、じゃぁ、もうガストで良いや、と。

DSCN9975


これが313円。大抵のものは食べられたものじゃないガストだけれど(って、最近の味は良く知りませんが)、このカキ氷は普通だった。これで313円なら・・・・・いや、もう来ないかな(^^; まずいわけじゃないけれど、なんとなくガストって、イヤなんだよな。  

2009年06月30日

ロイホのカシミールカレー

3b967e44.jpg 1c85b8cc.jpg

ロイホのカシミールカレーが美味しいという噂を聞いていたのだけれど、「ロイホなんて、もう5年ぐらい行ってないよなぁ。いつ行くかなぁ」などと思っていたら、意外と早く行く機会が出来た。というのも、高田馬場で打ち合わせで、「どこか、ゆっくりできる場所を」ということで早稲田の通りを純連の方に向かって歩いていたら、右側にロイホがあった。「ここならドリンクバーもあるので、ここにしましょう」と言われて二つ返事で了解。二人ともまだ昼ごはんを食べていなかったので、僕は迷わずカシミールカレーを注文。レギュラーで大盛りになっていたけれど、僕は並盛りで。

で、食べてみました、カシミールカレー。確かに、そこそこ美味しいと思う。けれど、いくつか弱点が。まず、辛さ印3個のくせに全然辛くない。でもまぁ、ファミレスだから、こんなものかなぁ。汗が全くでない辛さなので、物足りなさ満点。それからご飯がイマイチ美味しくないこと。でも、これも、ファミレスだからねぇ。カレー自体は悪くないと思うけれど、チキンカレーで、この質で1000円かぁ。まぁ、ファミレスだから。

ということで、評価は☆1つ半。自宅でこのカレーを作るのはちょっと大変かも知れないけれど(スパイスを揃えるのが)、でも、似たようなレベルまではいけるような気もするし、「やってみてから言え」という批判もありそうなので余計なことは言わないでおこうと思った次第。

やっぱ、ファミレスはファミレスなんだよな。いや、悪くはないんだけれど、やっぱ、カレーは専門店で食べたい。  

2009年01月23日

ハングリータイガー保土ヶ谷店

やはり、浜っこのソウルフードはシウマイ弁当とハングリータイガー、しかも、保土ヶ谷店なんだよなぁ。

このお店は僕が物心ついたころからあって、高い丘の上にあるのを見つけるといつも「食べたい、食べたい」と騒いだお店。社長さんは僕の母親の同級生で肉屋さんだったらしいのだけれど、美味しいハンバーグを食べさせたい、ということでハングリータイガーを開店。その後順調に店舗数を増やしたんだけれど、O−157とか、いくつかの問題が発生して店舗縮小。一時は随分減っちゃったけれど、その後徐々に持ち直しつつある様子。

かつては「シュープリーム」という凄い高い、でもとびきり美味しいハンバーグがあったんだけれど、今は種類はひとつだけ。そのかわり、ダブルハンバーグという、ハンバーグふたつのメニューが再登場。ついついそれを食べてしまった。これではタイガーではなく豚まっしぐらである。反省。

味のほうは相変わらず。ただ、あくまでもノーマルハンバーグであって、かつてもシュープリームには及ばない。それでも、僕はミート矢澤のハンバーグよりこちらのほうが美味しいと思う。評価は☆3つ。

CA3B0728 CA3B0725

CA3B0726 CA3B0727

それにしても、昼間は白馬でピザ、夜は保土ヶ谷でハンバーグって、どうなのよ。  

2006年10月26日

ロイヤルホスト

311c8b18.JPGなぜか北海道まで来てロイヤルホスト。

考えてみるとファミレスで食事するのってすごい久しぶりだと思う。で、注文したのは北海道限定メニューのオホーツクサーモンホイル焼き1380円。

味のほうはまぁまぁ。ライスの代わりに鱒子ごはんと帆立ごはんを選べたんだけど、鱒子ごはんを食べたら結構美味しかった。

まぁ、ロイホでも北海道なら馬鹿に出来ないということか。
  

2005年07月27日

氷黒みつ宇治金時

e2a12b17.jpgデニーズでカキ氷。氷黒みつ宇治金時だそうで、なんでもかんでもぶち込んでるって感じですか?

で、食べてみましたが、まず抹茶アイスがない方が良いなぁ。それからあずきも不要。氷黒みつ白玉って感じですか?これなら最強。ということで、次に食べるときはアイス抜き、あずき抜きだな。

ちなみに打ち合わせしながら食べたので、あんまりじっくり味わってないです(^^;  

2005年07月16日

桜姫鶏とシャキシャキ野菜の塩ダレスパゲッティー

SA340013.jpg今日の夕飯はジョリー・パスタ。

食べたのは桜姫鶏とシャキシャキ野菜の塩ダレスパゲッティー。まぁ、所詮ジョリー・パスタなんだけど、この位の味なら結構満足しちゃうかも。評価は☆1つ半です。  

2005年06月10日

グラッチェ

050610_1800~01.jpgB級グルメ中心のブログなのになぜかファミレス系をほとんど扱っていなかったので、ちょっと「グラッチェ」に行ってみた。

頼んだのはミックスグリルとスープセット、さらにミニサラダ。全部で987円。ソーセージがまずかったのと、ハンバーグがイマイチだったのと、チキンのグリルが脂が多かったことと、ライスがちょっと古い感じだったことを除けばまぁまぁな感じ。☆半分。  

2004年07月03日

サーロインレモン添え1600円

040703_1653~01.jpgデニーズ豚しゃぶ定食を食べようと思ったが残念ながらゴマダレがなかったので、かわりに期間限定(って、一体いつまでの期間限定なのか書いてなかったんだけど)で7月1日からはじまった「サーロインステーキ・フレッシュレモン添え」を注文。

まぁ、こんなものだろうとは思っていたが、やはり所詮はデニーズのステーキ。薄いし、肉の質は悪いし、まぁ、ストレートに言ってしまえばかなりダメな一品。

レモン添えが自慢みたいで半切りのレモンがついてくるのだが、隠し包丁すら入っていない。これではお料理の先生に眉をひそめられてしまう。

ということで、評価は☆ゼロ。二度と食べない。  

2004年06月27日

豚しゃぶ定食

040627_2137~01.jpgもう、完全に開き直りである。B級グルメの何が悪い。ということで、今日はファミレスだっ!

うちの親に「デニーズの豚しゃぶ定食が美味しいから食べてみろ」といわれたので素直に食べに行ってみた。

うーーん、どうなんですかね?まず、写真を見た段階ではもっと肉が沢山ある印象だったんだけど、実際はそうでもなくて、肉よりキャベツの方が断然多かった。まぁ、栄養のバランスを重視すればこういうことになっても良いのかな。確かに日ごろ不足する野菜の補給効果はありそう。

それで肝心の味だけど、決して悪くないのだが、「素晴らしい〜!!!!」ってことでもない。もともと豚肉は淡白なわけで、そこにおろし醤油で味付け。なんかほとんど工夫がないっていうか、「これ、家で自分で作れるじゃん」っていう気はする。これで1200円くらいっていうのはちょっと(かなり?)高い感じだなぁ。750円ぐらいだったらまた食べるかなぁ。

評価は☆半分。