2011年02月28日

第83回アカデミー賞

作品賞
英国王のスピーチ

監督賞
トム・フーパー(英国王のスピーチ)

主演男優賞
コリン・ファース(英国王のスピーチ)

主演女優賞
ナタリー・ポートマン(ブラック・スワン)

助演男優賞
クリスチャン・ベール(ザ・ファイター)

助演女優賞
メリッサ・レオ(ザ・ファイター)

脚本賞
英国王のスピーチ

脚色賞
ソーシャル・ネットワーク

撮影賞
インセプション

編集賞
ソーシャル・ネットワーク

美術賞
アリス・イン・ワンダーランド

衣装デザイン賞
アリス・イン・ワンダーランド

メイキャップ賞
ウルフマン

視覚効果賞
インセプション

録音賞
インセプション

音響効果賞
インセプション

作曲賞
ソーシャル・ネットワーク

主題歌賞
「We Belong Together」(トイ・ストーリー3)

アニメーション映画賞
トイ・ストーリー3

外国語映画賞
In a Better World(デンマーク)

ドキュメンタリー映画賞(長編)
Inside Job

ドキュメンタリー映画賞(短編)
Strangers No More

短編賞(実写)
God of Love

短編賞(アニメーション)
The Lost Thing

---
ほぼ予想通り。どこだかのサイトの懸賞付き予想クイズに応募したんだよなぁ。どこだったけ。ほとんど全部当てているはずなんだけれど。

何はともあれ、ナタリーがあの若さでオスカー女優というのが感慨深い。お祝いで堀北のバナーを取り替えようかな。  

Posted by buu2 at 13:50Comments(0)TrackBack(0)映画もろもろ

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2010年12月26日

Jユースカップ2010 第18回Jリーグユース選手権大会 決勝

  横浜 - 東京
前半 1 - 1
後半 2 - 2

延長
前半 1 - 0
後半 0 - 0

合計 4 - 3

第三者的には取って取られてで面白い試合だったと思うけれど、応援している立場からは心臓に良くない展開だった。ポゼッションは前半の30~40分以外はマリノス。それに対して東京はロングパスを多用。このぐらいの年代だとボールタッチなどは凄くレベルが高いのだけれど、攻守の切り替えが遅い。なので、カウンターがどんどん決まる。それから、中盤でのパスミスが多く、それが致命的なピンチになる(あたりまえだけど)。なので、細かいつなぎでせっかく点を取ってもカウンターでどかーん。ラッキーなPKで勝ち越してもカウンターでどかーん、みたいな。でも、あの前へ、前への意識とか、延長後半になっても走り続けるスタミナとか、トップチームも見習うべきところは多々あったと思う。

まだまだ完成されていないのは当たり前。早くトップチームのピッチに出てきて欲しい。小野はもう何度も出ているし、松本も来年は出番があるはず。松本翔の役どころはそのまま俊輔の場所なので、いつごろ世代交代が起きるのか、楽しみ。  
Posted by buu2 at 16:05Comments(0)TrackBack(0)サッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2010年12月24日

さて、アジア杯日本代表

【2011アジアカップ日本代表メンバー】
GK:川島、西川、権田 
DF:岩政、今野、伊野波、長友、槙野、内田、吉田、酒井(高) 
MF:遠藤(保)、松井、長谷部、藤本(淳)、本田(拓)、細貝、本田(啓)、柏木、香川 
FW:前田、李(忠)、岡崎  

2010年12月15日

渡辺竜王、防衛

いやー、また羽生名人の永世7冠(すべてのタイトルで永世位獲得、条件はタイトルごとに異なる)を阻みましたか。

それにしても渡辺竜王の竜王戦での強さは凄いですね。名人戦にも出てきてくれないかなぁ。

でも、羽生名人以外にはときどきコロって負けちゃうんですよね。そこがまた渡辺竜王の魅力だったりして。返す返すも、マリノスに似ている(笑)。  
Posted by buu2 at 19:25Comments(0)将棋

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2010年12月06日

Jリーグアウォーズ2010・ベストイレブン、最優秀選手賞

ベストイレブン:
GK 楢崎(名古屋)
DF 闘莉王(名古屋)、増川(名古屋)、槙野(広島)
MF 中村憲(川崎)、マルシオリシャルデス(新潟)、藤本(清水)、ダニルソン(名古屋)、遠藤(G大阪)
FW 前田(磐田)、ケネディ(名古屋)

最優秀選手賞:
楢崎(名古屋)  
Posted by buu2 at 19:52Comments(0)TrackBack(0)サッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2010年12月03日

ワールドカップ開催地決定

2018年 ロシア

えええーーーーー!!!!



2022年 カタール

予想通り。  

2010年10月11日

注目の清水女流王将対あからの一局

いよいよ始まりましたね。徐々に更新していきます。

13:49ごろの局面(多分)

先手: 清水 / 後手: あから
手合割:平手

▲2六歩△3四歩▲7六歩△3三角▲同角成△同 桂▲7八金△4二飛▲4八銀△6二玉▲6八玉△7二玉▲2五歩△8二玉▲7七玉△2二飛▲8八玉△7二銀▲5六歩(19手)

simizuakara1


14:38ごろの局面(多分)
△4二銀▲3六歩△5四歩▲3七桂△5三銀▲9八香△4四角(26手)

simizuakara2


15:24ごろの局面(多分)
▲7七角△同角成▲同 金△6四銀▲5九金△4四角(32手)

simizuakara3


16:21ごろの局面(多分)
▲4六歩△6五銀▲4五歩△同 桂▲同 桂△5六銀(38手)

ここで清水さん、大長考している模様。

さきほどの△4五同桂は合議がものすごく割れたそうです。激指:△5三角(最善か?)、Bonanza:△7七角成(さすがに悪手?)、YSS、GPSが△4五同桂。もろ桂損なのでひょっとするとコンピュータが何かを過大評価しているというはまりパターンも考えられます。
出典は@tanaseYさんのツイッター。直リンクはこちら

simizuakara4

17:44ごろの局面(多分)
▲5三桂打△5一金左▲6一桂成△同 金▲6六金打△4五銀▲2四歩△同 歩▲3一角△2三飛▲4二角成△7四桂▲5七銀△8五桂▲6八金(53手)

simizuakara5

18:24ごろの局面(多分)
△7七桂成▲同 金△6六桂▲同 銀△5二金打▲3二馬△2二飛▲同 馬△同 角▲8六桂△6九金▲7八金(65手)

simizuakara6

そろそろ先手が苦しくなってきた印象。

18:39ごろの局面(多分)
△5七角▲7七銀△5六銀▲5八飛(69手)

simizuakara7

19:06ごろ、終局の様子。
△5五角▲4九飛△7九金▲同 金△6七銀成▲5七飛△同成銀▲6六角
△5八飛▲9九玉△8五銀▲5九金△3八飛成▲5七角△8六銀▲6六銀打△9五桂 まで、86手であからの勝ち。

simizuakara8

あからさんは歩を一つも取られることなく、美濃囲いも残ったまま。なんというか、強いですね。人間は大丈夫なんですかね?とりあえず、今のところ全人類の全ての女性よりはあからさんが強いのかも知れません。


お知らせ
<10月12日はどうぶつしょうぎDXへの買い替えキャンペーン最終日!iTunes AppStoreへはこちらからどうぞ↓>
どうぶつしょうぎアプリ  
Posted by buu2 at 13:52Comments(0)将棋

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2010年06月04日

菅内閣の官房長官

仙谷由人さんに決定。  

多分世界最速ブログ中継 民主党代表選挙 〜鳩山さんの退陣を見ていて沖縄について感じること〜

本来、情報というのは極力公開されるべきである。しかし、一部に例外があって、その代表が防衛関連の情報である。国民に知らせるということは即ち世界中に知らせるということで、それによって国防が機能しなくなる可能性があるのだから、何でもかんでも片っぱしからオープンにするということが間違っているということは、普通の知恵を持っていれば小学生でもわかる話である。

では、その情報はどの程度まで共有されているのか。情報を管理しているのは防衛省だろう。そして、当然のことながら総理大臣にはその内容がかなりの部分まで知らされているはずだ(とはいえ、米軍による核の持ち込みに関する密約などを見ていると、全てではないようだ)。総理大臣がどこまで内容を知らせるのか、そのレベルは内閣までか、自分の政党の自分の派閥までか、自分の党までか、あるいは連立している各党までか。その範囲は多分情報の内容によって変わってくるのだろう。

これまで、自民党が長期政権を維持していたお陰で、この手の情報はすべからく自民党に独占されてきていた。おかげで自民党の政治家は大儲けが可能だった。なぜなら、地域振興プランが持ち上がる度にその土地を事前購入すれば良かったからだ。新幹線の駅が出来ると言えばその周辺の更地を買いあさり、沖縄のどこかに大学院を作るといえばその周辺の土地を買いあさり、新しく電車を通すと言えばその沿線の土地を買いあさりと、この調子である。

鳩山政権の1年弱について、「結局何も変わらなかった」と嘆いている意見をどこかで耳に挟んだが、こういう考え方をしているとすればそれは大きな間違いである。実際、政治をめぐる様相は大きく変わった。しかし、それが国民まで周知されていないから、こうした誤解、誤認識が起きる。では、情報が与えられない国民は何も知る術がないのかと言えば、そんなこともない。色々見ていれば、教えてもらわなくてもわかることがある。

これは私見だが、鳩山さんは、民主党の中でも最も沖縄に対して理解を示している政治家の一人だったと思う。一部の民主党議員が普天間の米軍基地の移転に関連して沖縄の特定の土地を買ったりしていたという話を小耳に挟んだりもしたけれど(真偽は不明)、鳩山さんについてはそういう話を聞いたこともない。彼はかなり純粋に(あくまでも推測だが)、沖縄のことを考えて動いていたんだと思う。しかし、その鳩山さんをもってしても、普天間の米軍を沖縄県外に持ち出すことは不可能だった。これはどういうことか。

つまり、社民党以外のどこの党が政権を握ろうとも、米軍を沖縄県外に移転することは不可能だということである。では、社民党が政権を取ることは可能なのか。非常に難しいだろうし、そんなことになったら日本はめちゃくちゃになるだろう。

首都圏では、ときどき市町村で共産党の首長が誕生するのだが、そうなると大抵ろくでもないことになる。福祉だけは充実するものの、他が全くダメになって、長くても大抵2期でその座を降りることになる。そして、その期間に生じた負債(金銭的な負債ではない)を返還するのに何年もかかってしまうのだ。

小さな市町村ならこうした試行錯誤はあっても良いかも知れない。しかし、国家、それもG8の一つを担うような国家にこうした試行錯誤は許されない。せいぜい許されるのは、民主党と社民党が連立して政権を担う、というレベルまでであって、そしてそれも無理筋だということは明らかになった。

実際のところ、社民党が第1党になるという可能性は共産党がそうなるのと同じくらいに可能性が低い話なので、そうした仮定の話をするのは意味がない。ということは、現実的な話として、普天間は沖縄県外に出ることはない、ということである。

個人的には、九州のどこかに移設することはあり得る話だと思っていたし、今もやり方によれば可能だと思っているのだけれど、このあたりは情報不足のところもあって、実際には不可能ということなのかも知れない。

さて、では、普天間の基地を辺野古に移すことは可能なのか。これまた非常に難しい話である。それは、民主党が空手形を切ってしまったために、すでに沖縄県民の了解を得られないような状況になってしまったからだ。これは、「政権交代のある二大政党制」のための大きなステップの反作用である。しかし、反作用の一言で済ませるにしては、かなり大きな影響が出ていることも確かだ。この反作用を寛解させるには相当の手腕が要求されるだろう。

そもそも、「この基地をどうするのか」というのは、半年や一年で完璧な結論が出る話ではない。一番のベースにあるのは日米同盟のあり方や米軍の再編構想であって、ここは自治体の意向などは無関係である。米国、東アジア諸国と日本で調整していく話だ。そして、日本の役割が決まった上で、それをどう分担するのか、という話になる。民主党は、その前提を全部すっ飛ばして、「このあたりに米軍がいれば良いんでしょう?大体、このあたりで」みたいなアバウトな提案をしちゃったわけで、でもいざ「じゃぁやってみてね」と言われてお手上げになってしまったわけだ。今、民主党の代表選挙をやっているけれど、多分、どちらが党首になっても、「沖縄の皆さん、ゴメンナサイ。前党首が無責任なことを言ってしまいました。良く調べたら無理だったので、本当にゴメンナサイ」と謝るだけなんじゃないかと思う。「党首の首と、ついでに幹事長の首も棚ぼたで差し出したので、これで許して」ということだ。今やっている代表選挙の争点は、小沢さんから距離を置くか、置かないか、であって、沖縄をどうするかではない。

何しろ「政権与党になりうる政党は、きちんと情報を手に入れて、その上で現実的なマニュフェストを作るべき」という、「政権交代のある二大政党制」のための準備はできたわけだから、今は政界を再編すべきタイミングになったと思う。できること、できないことを整理して、できることの中で何をやるのか、どうやるのかを主張すれば良い。

世の中を見ていると、政権が交代したことによって一気に日本が変わると勘違いしている人がたくさんいたような感じを受ける。でも、もちろんそんなことはない。今はまず第一段階が終わったところ。次に求められていることは、それぞれの主義・主張によってわかりやすい形に再編されることだ。個人的には、大枠で言えば年寄り党と若者党に分かれるべきだと思っている。なぜなら、今日本に存在している最大の争点は、世代間格差をどうするのか、ということだからだ。

ところで、そうなったとき、恐らく普天間の基地移設問題は主要な争点にならないだろう。なぜなら、今、多くの政治家が「普天間を県外に移設するのは非常に難しい」ということを理解したからである。もしこれを争点にするなら、社民党対その他大勢という構図になる。もちろん、その結果は明らかだ。

九州他県への移設に現実味があるかどうかは僕には分からないのだけれど、もしそれがないとすれば、残るのは沖縄県にどう配慮するか、である。このメリットは、特定の人にだけメリットがあるような形は好ましくない。私案としては、消費税撤廃、電話無料、全土ワイヤレスLAN整備、法人税撤廃、郵便無料といった制度面・設備面での優遇や、外務省、文科省などの沖縄移転など、国家中枢機能の移転などを考えたらどうかと思う。ワシントンのスミソニアンのような文化施設を整備するのでも良い。日本唯一のカジノを設置するのも一つの案だろう。

住みやすさ、産業(雇用の確保)、環境、文化・・・・、沖縄県民の求めるものは色々あると思うのだが、こうした案を出すのは、日本人は比較的得意とするところでもある。米軍が出ていくことが難しいなら、米軍がいることによって他県から羨ましがられるような状況を作れば良いのである。

上に書いたようなことが実現するなら、僕はすぐに沖縄に引っ越すし、会社も沖縄に移しちゃうと思う。もちろん、自然環境には極力配慮して欲しいけれど。

さて、集計が終わって、代表が決まりましたね。新代表は菅直人さんです。  
Posted by buu2 at 12:19Comments(0)TrackBack(0)ニュース

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2010年05月10日

W杯南アフリカ大会日本代表発表速報

GK 楢崎、川島、川口
DF 中澤、闘莉王、駒野、長友、内田、岩政、今野
MF 俊輔、憲剛、遠藤、稲本、阿部、長谷部、本田、松井
FW 岡崎、玉田、大久保、森本、矢野

川口、岩政、矢野あたりがちょっとサプライズ?

でも、基本は「ちょっと」だなぁ。岩政は、センターバックが足りない状況ではありかな、とも思うけれど。川口は第三GKだからね。

稲本、玉田、川口あたりはケガの状況次第なんだけれど、川口はともかく、稲本、玉田は大丈夫なのかね?あと、W中村と中澤はコンディションが悪いわけで、うーーーーん。前田は、個人的に嫌いなのかなぁ?

スタメンはこんな感じかな。
    岡崎
憲剛  本田  俊輔
   遠藤 稲本
長友 中澤 闘莉王 内田
    楢崎

ちなみに僕の予想のあたりハズレはこんな感じ。
GK:○楢崎正剛、○川島永嗣、○川口能活
DF:○内田篤人、○田中マルクス闘莉王、○長友佑都、○今野泰幸、○阿部勇樹、×栗原勇蔵
MF:○遠藤保仁、○長谷部誠、○松井大輔、○稲本潤一、×小笠原満男、×小野伸二、×山瀬功治
FW:○岡崎慎司、○本田圭佑、×佐藤寿人、○森本貴幸、×渡邉千真、×前田遼一、×香川真司
  

2009年10月22日

今日はなんか不利だな

7ce72414.jpg何が起きたんだ?
  

とりあえず一つ

42ff814f.jpg
  

2009年10月21日

今日は楽勝だなあ

d6b4af14.jpgでも、これでようやくスタートライン。
  

ブランコホームランボールキター

04778778.jpgわーい
  

もう今日は試合終了?

2f863fec.jpgとりあえず飲み会モード
  

2009年09月23日

やれやれ

38fecff1.jpg本文なし
  

さて、最終回

4666b052.jpgチキン・クルーンがフォアボール連発しないかなぁー
  

をいをい(8回裏攻撃中)

fc157c1e.jpgマジで勘弁してください。あ、ヒット。最悪な試合だな。
  

5回表攻撃中

3c5177ca.jpg谷繁スリーランで多少盛り返すも、後続なし。井上は今の打席がプロ最後かもね。
  

4回裏攻撃中

ae109a81.jpgすでに敗色濃厚。落合は中日ファンにお金を返すべきだ。
  

2回

edf3f2b4.jpgもう負けてる涙
  

週アスの読者って

3ad6e958.jpgこういう写真を見てすげぇとか思うのかな?
  

2009年08月29日

上野、金メダル

上野の大外刈りの切れはマジですごいね。

福見にしてもそうだけれど、選考会で勝っても代表になれなかった選手達がこうやって活躍しているのを見たら、日本柔道界も選手選考の方法を考え直して欲しいね。

怪我をしていた中村も含め、今年の日本柔道女子の活躍は素晴らしい。

男は駄目だな・・・・。  

2009年08月26日

柔道世界選手権女子48キロ級

福見金メダル。すばらしい。

福見と山岸はどんなに良い成績を残しても、「過去の実績から一番メダルが期待できる」とか言われて代表になれないでいたわけで。でも、田村じゃなくても金メダルを取れることは実証した。

今後の選手選抜は一発勝負で決めるようにして欲しい。  

2009年07月29日

延長

4a085b36.jpg

そういえば以前スタンドで観戦した桐蔭学園と向上との決勝戦も延長だった。

次の仕事があるから、あんまり長引いて欲しくないのだが。  

三回裏で4−3

d2a53552.jpg

外野までほぼ満員。審判が下手なのは仕方ないかねぇ。ヘッドスライディングされると勢いでセーフにしちゃうのはどうなんだろう。今日の試合は明らかに一塁塁審のジャッジがぶれまくり。こういう人がやっていると、試合がめちゃくちゃになっちゃうんだよなぁ。

それにしても、日頃ラストイニング(スピリッツ)やダイヤのエース(マガジン)で異常にハイレベルな高校野球を見ているので、なんかリトルリーグみたいだ。  

神奈川県大会決勝

41b1ee86.jpg

昨日はプロ野球を観たけれど、今日は高校野球。神奈川県大会の決勝は横浜隼人対桐蔭学園。

打撃戦になりそうな感じ。  

2009年06月07日

馬鹿か、このアナウンサー

ワールドカップを手にしました、と連呼してるんですけど。「ワールドカップを手にする」と、「ワールドカップへの切符を手にする」じゃぁ、全然違う気がします。

まぁ、勝ったのはめでたいですが。本当に、テレビ朝日の実況はクソだよなぁ。  
Posted by buu2 at 01:00Comments(4)サッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2008年11月04日

今ミスジャッジしたこのアンパイアと内野の審判は全員

引退したほうが良いな。相当眼が悪いらしい。

それから、自分で触っておいてぬけぬけとアウトを主張した鶴岡とかいう捕手はスポーツマンシップというものが感じられない。コイツだけは一生許さん。イカサマ野郎め。何が「常に紳士たれ」だ。アホか。  

2008年10月25日

なにしろ負けられないのですが

b1fee1c7.jpg点が入りそうな気がしない(泣)


観戦後記
読売が2点先制、その後中日がウッズのソロムラン、犠牲フライで同点に追いつくも、8回裏に高橋が打たれて一挙に4失点で万事休す。今シーズンはこれにて終了でした。  

2008年10月20日

ウッズ

キター

ということで、最後で帳尻を合わせるわがドラゴンズ。しかし、阪神のあの前半の馬鹿強さはいったいなんだったの。  

2008年10月15日

最終予選

90dbe158.jpgなんか、同点なんですけど。
  
Posted by buu2 at 20:24Comments(0)TrackBack(0)サッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2008年10月07日

今日の予算委員会

結構面白かったけれど、今、社民党の阿部委員が出てきて、いきなり「総理、年齢はおいくつでしょうか」って、凄い情報弱者だな(笑)。さて、そろそろ出かけよう。  

2008年10月06日

今国会で質問している人

凄いへたくそだな。どこの選出だ?山本拓委員だけど。

って、福井か・・・・  

2008年09月22日

どうでも良いけど

自民党総裁選の投票結果です。

投票数 527
有効投票数 525
麻生太郎 351
与謝野馨 66
石原伸晃 37
小池百合子 46
石破茂 25

予想通り(当たり前)。  

自民党総裁は麻生氏に決定

していませんが、個人的には決定していると思うのでちょっとタイトルで予言してみました。

投票は終了して、今集計しているようです。どうでも良いけど。  

2008年08月14日

また金メダル

bec494b1.jpg北島が最も得意とする200メートル、ライバル不在、そして100メートルを制した勢いと、全てが追い風の中での決勝レース。泳ぐ方も、観る方も、もちろん解説者も、100メートルのときとは違って随分落ち着いてみることが出来た感じ。2位に1秒以上の大差をつけての完勝。北島としては世界新記録がでなかったことがちょっと不満だったかも知れないが、それでも合計4つの金メダルは立派。

福田内閣、何も良いところがないから、きっと国民栄誉賞を出すんだろうなぁ(笑)。  
Posted by buu2 at 11:06Comments(0)TrackBack(0)オリンピック

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2008年08月11日

北島世界新で金メダル

989fae76.jpg重圧の中できっちり仕事をするところが彼の素晴らしいところ。  
Posted by buu2 at 11:33Comments(0)TrackBack(0)オリンピック

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2008年08月04日

山本昌

200勝キタね!

24人しかいない200勝投手だから、ドラゴンズからは2人でちょうど計算があう。でも、前に達成したのは杉下だから、随分と前。なんか、日本一と同じくらいの価値がある。

おまけに、昌は日本人最後の200勝投手になっちゃうんじゃないかなぁ。

日大藤沢のときは敵方だったんだけど、それにしてもねぇ。近藤のノーヒッターによって一度は完全に日陰に追いやられてしまい、その後も今中の次、みたいな位置づけだったけれど、3度の最多勝、2006年のノーヒッターと、目立たないところで凄いんだよな。このあたりは速球がイマイチ速くないピッチングと一緒。

今年のドラゴンズは全然ぱっとしないけど、何しろでかい記録が達成されて良かった。

↓とりあえず、こんなのとか、どうぞ。

  

2008年07月07日

ウィンブルドン男子決勝

フェデラー対ナダル、セットカウント1-2で迎えた第4セットのタイブレークは凄かった。で、これから第5セット。こんな時間だけど、全然眠くないぞ。  

2008年06月23日

スペイン、イタリアをPK戦で破って準決勝へ

延長含め120分でスコアレス。PK戦でカシージャスが2本止めて勝利。

ところで解説の金田さん、現地に行ってなくて、テレビ見ながらの解説だったみたいですね。  
Posted by buu2 at 06:24Comments(0)TrackBack(0)サッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2008年06月17日

羽生二冠、森内名人を破って新名人に

羽生二冠の3勝2敗で迎えた第66期将棋名人戦第6局が山形県天童市で行われ、105手までで先手番の羽生二冠が森内名人を破り、新しい名人になった。

これで通算5期の名人位獲得。十九世名人の資格を得た。羽生新名人が永世タイトルを取っていないのはこれで竜王だけ。

フラッシュで見る棋譜はこちら  
Posted by buu2 at 20:11Comments(0)将棋

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2008年06月08日

200メートルブレスト

北島、スピード着用で世界新。コンマ99更新だそうで。自己ベストも1秒以上更新。

これはもう、はっきりしちゃった感じだなぁ。

大分前、スキー界でもカービングスキーが登場して競技のバランスが大きく崩れたことがある。水泳は空気以上に抵抗が大きい水との戦いだから、もっと早くから水着の重要性、水着で体型を変えてしまうことの効果について検討すべきだったのかもしれない。何しろ水着で体型を矯正しちゃうんだから、これからはその形状が重要ってことかな?

ま、北京五輪はこれで間違いなく楽しみが増えたわけですが。
  

2008年03月11日

またイータックスに電話中(笑)

さて、何時ごろ終了するでしょうか。折角なので実況します。

14:00 電話開始

14:13 ようやくナビダイヤル通話開始(180秒ごとに8円だったかな?)

14:15 「お電話ありがとうございます。ただいま、電話が大変込み合っております。申し訳ございませんが、順番におつなぎしますので、そのままお待ちください」というメッセージ。

14:22 まだつながらない。あまりに時間が無駄なので、イラストレーターを起動して、イラスト描きの続きを始める(笑)。

14:30 あ、つながった。

14:52 電子認証がうまくいかない。なぜかと思ったら、古いJavaが入ったままだとだめなんだって。で、削除中。

14:58 デバイスマネージャーで動作確認。

15:00 お客様はお時間は大丈夫でしょうか、と心配された。もう1時間経過してますけどね。「一応大丈夫です」と答えたら、「このエラーの場合はいろいろと時間がかかりますので」だそうで。まだかかるのかよ。相変わらず使えない(イータックスが、です)。

15:11 再起動しろだって(笑)。

15:18 再起動して作業してもやっぱりだめ。古いJavaだけじゃなくて、新しいJavaも全部削除しろと。そんなの関係あるのかなぁ。ついでにJPKI利用者ソフトも削除しろとの指示。おいおい、こんなの、サポートナシで全部出来る奴っているのか?これ、わざと適当に作って、サポートデスクの仕事を関連財団法人に発注しているんじゃないの?もちろん随意契約で。

15:31 Javaをダウンロード。

15:33 個人認証ソフトをダウンロード。

15:38 まただめで、手続き中。

15:39 リスタート(爆)。

15:46 できません(笑)ヘルプデスクいわく「こちらではこれ以上対応ができないので、日立に電話してください」だって。

お前ら!本当に税金要らないんだな?もう、やるだけのことはやったと思うよ、僕は。もう、何もしなくても良いですか?悪いのは国税庁じゃないですか?

どう思う?

15:52 国税庁のウェブサイトの「ご意見、ご要望フォーム」から以下の文章を送信。
一々説明するのも馬鹿らしい。これを読んでください。

http://blog.livedoor.jp/buu2/archives/50559920.html


ま、要するにイータックスなんていうのはこの程度のものです。馬鹿な役人が日立みたいな護送船団大好きな旧態依然とした会社とつるんで美味しい汁だけ吸ってしまおうと。そういうことでしょ。いくらタレントを使ってイメージアップしたって無駄だよ。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)TrackBack(0)社長

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2008年02月08日

長妻議員の国会質問

いつ見ても面白い(笑)  

2008年02月06日

寒さで

cf3601a6.JPG選手は凍っていたけど、なんとか勝った。
  
Posted by buu2 at 21:17Comments(0)TrackBack(0)サッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

雪は激しく

dc6bf826.JPG試合は寒い!
  
Posted by buu2 at 20:27Comments(0)TrackBack(0)サッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

雪のサイスタ

f2e8d5d1.JPG
  
Posted by buu2 at 19:06Comments(0)TrackBack(0)サッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2008年01月30日

結果は残念だったけれど

ハンドボールもなかなか面白いことはわかった。

あ、中澤の左足で先制。  

2007年09月25日

エラーしてスリーラン被弾

これはやっぱり今日はダメだね。

まあ、一年間山本にサービス続けて、福留は途中リタイア。これで今の成績は上出来とも言える。
  
Posted by buu2 at 19:36Comments(0)TrackBack(0)プロ野球

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集