ここ数年のF-1は変なレギュレーションのおかげであんまり面白くなくなっていたのだけれど、夕方、中継をやっていたのでなんとなく観ていたら、今宮さんが「カーズが」「カーズが」と連呼しているわけで、カーズって、何よ、セナの呪い?あぁ、でもあれはカースか、とか思っていたのだけれど、要はマリオカートとかで使えるダッシュきのこみたいなものかなー、なんて考えていた。
中継が終わってからネットで調べたら、「1周あたり6.7秒間だけ80馬力を追加できる」というダッシュきのこそのままの機能らしい。
参考エントリー:F1通信「KERS(運動エネルギー回生システム)解説 by マーク・ヒューズ」
こちらには最新の状況についてまとめてあって素晴らしい。
F1通信「F1におけるKERSの取組み」
ちなみにオーストラリアGPでの搭載実績は、マクラーレン、ルノー、サウバー(ハイドフェルドのみ)、フェラーリだったようです。